
お城データーベース
japanese castle database
日本の各都道府県に存在する城郭のデーターをまとめております。
We have compiled data on castles that exist in each prefecture of Japan.
台場・城柵データーベース
fort&castle walls database
日本の各都道府県に存在する城柵のデーターをまとめております。
We have compiled data on fort & castle walls that exist in each prefecture of Japan.
古戦場データーベース
old battlefield database
日本の各都道府県に存在する古戦場のデーターをまとめております。
We have compiled data on the old battlefields that exist in each prefecture of Japan.
銅像コレクション
statue collection
銅像コレクションは、城跡にある銅像を皆さんにご紹介
The statue collection introduces everyone to the statues located in the ruins of the castle.
旧街道・宿場町データーベース
old highways and Inn Towns database
日本各地にある旧街道とその宿場町のデーターを纏めています。
This page provides data on old highways and their inn towns in various parts of Japan.
SA/PAグルメ紀行
SA/PA food travelogue
城廻の際に食べた料理をご紹介
Here are some of the dishes we had during our castle tour.
道の駅めぐり+α
roadside station
.日本各地にある何とかの駅を巡ってご紹介
Introducing a tour of what’s what stations throughout Japan.
リンク
LINK
LINK
LINKs
- 陸奥国 九戸城 [ KUNOHE CASTLE ]城郭DATA -CASTLE DATA- 項目 内容 ヨミカナ クノヘジョウ 別称 福岡城、宮野城、白鳥城 スタンプ設置場所 九戸城ガイドハウス 10:00-15:00二戸市埋蔵文化財センター受付 09:00-17:00… 続きを読む »陸奥国 九戸城 [ KUNOHE CASTLE ]
- 蝦夷国 志苔舘(志苔城) [ SHINORI RESIDENCE ]城郭DATA -CASTLE DATA- 項目 内容 ヨミカナ シノリダテ 別称 志濃里館 スタンプ設置場所 志苔館あずまや 曲輪配置 - 城郭種類 平山城 築城者 小林氏 築城年 室町時代 廃城年 1457年 主な城主… 続きを読む »蝦夷国 志苔舘(志苔城) [ SHINORI RESIDENCE ]
- 常陸国 水戸城 [ MITO CASTLE ]城郭DATA -CASTLE DATA- 項目 内容 ヨミカナ ミトジョウ 別称 馬場城、水府城 スタンプ設置場所 弘道館料金所窓口 09:00-17:00 曲輪配置 連郭式 城郭種類 平山城 築城者 馬場資幹 築城年 … 続きを読む »常陸国 水戸城 [ MITO CASTLE ]
- 下総国 佐倉城 [ SAKURA CASTLE ]城郭DATA -CASTLE DATA- 概要・現地案内板 佐倉城は、戦国時代中頃の天文年間(1532~1552)に鹿島幹胤が築いたといわれる中世城郭を原型として、江戸時代初期の慶長15年(1610)に佐倉に封ぜられた土… 続きを読む »下総国 佐倉城 [ SAKURA CASTLE ]
- 相模国 小田原城 [ ODAWARA CASTLE ]城郭DATA -CASTLE DATA- 項目 内容 ヨミカナ オダワラジョウ 別称 小峯城、小峰城、小早川城、小早川館 スタンプ設置場所 小田原城天守1F 09:00-17:00 曲輪配置 梯郭式 城郭種類 平山城 築… 続きを読む »相模国 小田原城 [ ODAWARA CASTLE ]
- 下野国 唐沢山城 [ KARASAWAYAMA CASTLE ]城郭DATA -CASTLE DATA- 概要・現地案内板 唐沢山城は、佐野市の北、高さ240メートルの山全体をいい、往時の広さ550町歩と云われ、周囲を急崖にかこまれ、眺望は、関東平野を一望に、遠く北より日光連山、西に… 続きを読む »下野国 唐沢山城 [ KARASAWAYAMA CASTLE ]
- 上野国 金山城 [ KANAYAMA CASTLE ]城郭DATA -CASTLE DATA- 概要・現地案内板 今に残る金山城跡は、岩松(新田)家純が文明元年(1469)に築城したものが基礎となっています。その後、下剋上によって実質的な城主となった横瀬氏改め由良氏の時代に… 続きを読む »上野国 金山城 [ KANAYAMA CASTLE ]
- 陸奥国 三春城 [ MIHARU CASTLE ]城郭DATA -CASTLE DATA- 概要・現地案内板 永正元年(1504)年田村義顕が築城したと伝えられ、以後田村氏・松下氏等の居城となる。正保2(1645)年、秋田俊季が5万5千石で入城し、明治維新を迎えた。近世… 続きを読む »陸奥国 三春城 [ MIHARU CASTLE ]
- 当サイトでご紹介している城のロケーションは、すべて主郭や天守を元にマッピングしております。
- 城址等は、私有地になっている場合もありますので、有権者の確認を行うなどをし他の人の迷惑になるような行為はやめましょう。
- 自分で出したゴミは、家に持ち帰り処理を行うようにしましょう。
- 当サイトに掲載しているコンテンツについては著作権が存在します。再掲載などの利用をお考えの場合はご連絡をいただけますようお願いします。