コンテンツへスキップ

武蔵国 用土城 [ YOUDO CASTLE ]

城郭DATA -CASTLE DATA-

項目内容
ヨミカナヨウドジョウ
別称高城
スタンプ設置場所
曲輪配置
城郭種類平城
築城者藤田康邦
築城年1546年
廃城年1590年
主な城主用土氏
指定史跡なし/不明
標高110.1 m
城址碑あり
案内板なし
現存建造物なし
復元建造物なし
遺構なし
現状私有地
駐車場付近に駐車場なし
最寄り駅JR 用土駅


概要・現地案内板

本城は戦国の昔北武蔵の豪族藤田右衛門佐康邦が優勢なので、相模国小田原城主北條氏康は関東制圧の為その子氏邦を養子として遣わした。
康邦は天下の形勢を察知し天文15年用土に築城し従来の居城花園城と天神山城を養子北條氏邦に譲り用土新左衛門と称し用土城に隠退した。
其の後天正18年鉢形城が攻略された時陥落し、以後廃城となった。
敷地4町2反歩内堀外堀等存在し老松鬱蒼としていたが大正5年開墾され今は昔の面影もないので後世のため馬場曲輪一同で本碑を建立した。

※現地城址碑より


城犬のおいど 攻城記録


寄居町農業ふれあいセンター 


城址碑


天満天神宮


用土城懐古


土地改良記念碑


2020/9最終訪問


城郭周辺地図

埼玉県寄居町大字用土


[ HOME ] [ 城郭データーベース ] [ 埼玉県の城郭一覧 ]

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP